保険の相談窓口の利用を検討するべきタイミングはいつ頃?
保険の見直しの広告や保険の相談窓口の店舗を見かけるようになりました。これから生命保険に加入しようと検討している方や、すでに加入している保険のことを気にしている人も多いのではないでしょうか。保険の相談窓口の利用を検討している人のために、本記事では相談するタイミングや注意すべきポイントについてご紹介します。
保険を見直すメリット
保険を見直すメリットとして、2つあります。
・これまで加入していた保険を見直すことで保険料を下げられ、見直すことにより新たな条件の保険に組み直すことができるから
・相談する度に自分に合った保険を組むことが可能
時代が変わっていくと、保険も新たなサービスが増えていきますので、よりよい内容の保険と巡り会える機会になります。
保険の相談窓口の利用を検討すべきタイミング
保険の相談窓口を利用するタイミングはさまざまですが、ざっくりいうと人生の転機がある時期にこそ相談すべきです。今までの生活と大きく環境が異なったときに、保険を見直しておかないと、充分なサービスを受けられず、損をすることがあります。そうならないためにも、人生の転機といえるタイミングで相談を受けてみましょう。
仕事に関連するタイミング
転職や起業、退職する時期は、人生に大きく関わる転機だといえます。職種の内容や、収入の状況が変化するからこそ、保険の内容を見直す必要があります。ただし、転職ごとや年に1回相談する必要はありません。しかし、怪我や事故、あるいは病気で手術や入院によって治療費が発生した場合、加入しておいてよかったと思えるのが保険です。不幸なでき事はいつ起こるか分かりませんので、この機会に利用するとよいでしょう。自営業の人は、会社員のような保証は受けられないため、自分で就業不能保険や医療保険に加入する必要があります。
結婚や家族が増える、子どもが進学・独立するタイミング
結婚や出産で家族が増える時期、子どもの進学や独立、あるいは冠婚葬祭のタイミングに相談しにいきます。生活費や学費、行事といった出費が重なるタイミングに利用することで、毎月の余分な出費を抑え、家計の負担が減らせるかもしれません。また、結婚前に加入していた保険の受取人が自分の親に設定したままであれば、配偶者は保険金を受け取る権利がないため、そのまま親に渡ってしまい、トラブルに発展することも。
ほかにも、子どもをつくる予定がある女性は、妊娠前の見直しをおすすめします。妊娠や出産は病気ではないため、通常は保険適用外なのですが、切迫早産や帝王切開などは異常分娩となり適用される保険もあるのです。そして、子どもが成長して独立すると、今度は自分たちの老後の生活を見越しておく必要があります。個人年金保険や医療保険を見直して、備えておくとよいでしょう。
自宅を購入するタイミング
マイホームを購入しようと検討しているときも保険を見直すよい機会です。住宅を購入する場合、多くの人は住宅ローンを組むと思われます。住宅ローンは、利用者が死亡または所得の高度障害状態になってしまった場合、生命保険会社が住宅ローンの残高に応じた保険金を返済に充当する仕組みです。もしもの場合に利用ができる保証ですので、相談するタイミングといえるでしょう。
保険の契約期間が終了するタイミング
契約している保険の期間が終了し、同じ条件で契約する前に見直すとよいでしょう。理由は、当時に契約した保険の内容が、時代の変化により不要あるいは無効となっているケースがあるためです。年齢によるリスクの違いで、保証内容が不充分だと判断され、変更が必要となるケースがあります。
保険見直しによる相談は、基本的に料金はかかりません。保険の相談窓口には、複数の保険会社と契約しているファイナンシャルプランナー(FP)という資格をもった相談員がサービスを提供しています。特定の保険会社の外交員ではないため、偏ったサービス内容を契約させられる心配はありません。
保険の相談窓口を活用する際のポイント
保険の相談窓口を利用するタイミングをお伝えしました。ここからは、うまく利用するために事前に把握しておくべきポイントをご紹介します。事前準備するだけでも、相談した後のミスマッチを防げるうえ、わざわざ時間と労力を削るなら、有意義なものにするためにもやっておくべきポイントになります。
現在加入している保険内容を把握しておくと相談員が判断しやすくなる
相談へ行く前に、加入している保険プランの内容を把握しておきましょう。相談員はあなたが加入している保険のサービス内容を知っているわけではないので、何があなたにとって必要不可欠なのか判断ができません。事前にサービス内容を調べてから相談を受けましょう。
自分がなにを重視しているかで、最適な保険がスムーズに見つかる
相談窓口でいきなり、自分にはどんな保険がいいですかと相談する人がいます。しかし、相手はあなたのライフスタイルや将来のビジョン、求めている保険を知りませんので、どんな保険を提案すべきか困りますよね。保険を見直す上で、自分の情報をまとめておくと、限られた時間で、内容の濃い話ができると思います。そうすることで、自分に合った保険の提案が受けられ、比較や判断できる材料にもなります。
利用する際の注意点
複数の保険会社を比較できて、保険のプロに無料で中立的な立場で検討してもらえる、保険見直し窓口ですが、無料相談といっても保険販売が目的であることを覚えておく必要があります。また、相談員も人間です。相性やスキルといった個人差により、偏ったサービスを受ける場合があることも理解しておきましょう。
まとめ
本記事では、保険の相談に行くべきタイミングを解説していきました。現在、加入している保険のサービス内容を理解している人は少ないと思いるため、近いうちに、見直そうと検討している人はぜひ確認をしてから、相談されるとよいのではないでしょうか。保険は万が一に備えて加入していくと、とても助かるサービスですから、利用してみてください。