保険の相談窓口が無料でサービスを提供できる理由について解説!
無料保険相談窓口が増えている近年ですが、相談してみたいという人も多いのではないでしょうか。しかし、本当に無料なのか、無理やり保険を押しつけられるのではないか、はたまた無料相談ができる仕組みを知りたいなどの声が多く聞かれます。本記事では、無料相談窓口の仕組みや疑問を解説します。
保険の相談窓口が無料でサービスを提供できる理由
保険の相談窓口が無料なのは、契約している保険会社から手数料が支払われるからです。保険会社から支払われる手数料の仕組みを解説します。お客さんが相談窓口を利用します。ファイナンシャルプランナー(FP)などの資格をもっている相談員がお客さんと保険の見直しをして、複数の保険会社のプランの中から、その人に最適なプランを提供します。提案されたプランをお客さんが契約すると、契約先の保険会社から手数料が支払われるという仕組みになっています。お客さんが提案した保険を契約しなかった場合、もちろん保険会社からの手数料は支払われません。
相談員にはペナルティがあるため無理な勧誘はできない
実は、相談員にはペナルティという仕組みがあります。相談員にはペナルティが課せられることがあるので、相談窓口にきたお客さんに無理やり保険を押しつけないようになっています。つまり、売上のために無理やり保険の契約をしたとしても、お客さんがプランの解約やクレームを入れた場合は、相談員もしくはお店にペナルティが課せられてしまうため、無理な提案や契約ができないということになります。
相談も手続きも完全無料、丁寧で最適なプランを提案してくれる窓口
ここまでの説明をまとめると、お客さんは無料で保険の見直しや相談ができるうえ、相談員も手数料がもらえるので、両者ともお得な仕組みだということが分かりますね。保険の相談窓口は相談や手続きが無料ですし、相談員側にはお店の利益をあげる目的の案内は損失につながるリスクがあるため、お客さんには丁寧で、最適なプランの提案をしてくれる、言わば中立的な立場の窓口ということが分かると思います。
有料の保険相談窓口も存在する
ここで注意しておくべきことがあります。すべての保険相談窓口が完全無料ではなく、有料の窓口も存在するということを知っておきましょう。有料の保険相談窓口は、初回から相談料がかかる窓口、初回の相談は無料で行ってくれますが、2回目以降は料金が発生する窓口、契約の際に別途手数料を取る窓口もあります。相談前に必ず、完全無料で別途手数料がかからないか聞いておきましょう。
有料の相談窓口を利用するメリット
一方で、有料の相談窓口を利用するメリットも紹介します。有料相談窓口を利用するメリットとして、相談のみをメインで行っている業者もあるということです。保険の契約には、保険募集人という資格を所有していないと販売ができません。
保険募集人の資格を持っていないファイナンシャルプランナーだからこそ、保険に限った相談をせず、家計相談や税金、資産運用、資産形成、住宅ローン、年金などのすべての経済的なサポートをしてくれる、経験豊富な相談員がいる窓口もあります。ただし、保険を契約するとなると、資格所有者の元で契約が必要になるので、別の窓口を紹介されることがあります。
有料だからといって質が高い相談ができるとは限らない
有料だと無料よりもよいサービスを受けられると考える人も多いのではないでしょうか。実はそうではありません。有料の業者の中には、ファイナンシャルプランナーの資格を持たない相談員もいるので注意しましょう。相談に資格はいらないからです。無料の相談窓口の方が、保険募集人の資格を持っている経験豊富なファイナンシャルプランナーが多く在籍しているため、保険の相談がメインであれば無料相談窓口を利用するとよいでしょう。
保険の相談窓口を利用する前に知っておくべきこと
中立的立場の相談員がいるお店で、保険の相談や見直しをお願いしたいですよね。危険な業者を回避するための見分けるポイントは、相談員の対応が悪く、保険を無理にすすめてくる場合です。危険な業者の多い特徴は、相談員の対応の悪さが挙げられます。商品販売が一番の目的ですから、最初からこちらの相談に聞く耳を持たないことが多いので、口コミなどの評判も悪い傾向があります。
相談員の個人差やお店によっても違いがある
ファイナンシャルプランナーによってはスキルに個人差があるうえ、提案内容が異なりもします。また、業者によって取り扱っている商品が違いるため、すべてを比較できるわけでもないということを覚えておきましょう。
今の将来のビジョンをはっきりさせておく
保険の的確なアドバイスを受けるには、将来像をはっきりさせておかなければ、相談員も提案しにくくなってしまいます。現在、思い描いている将来像をはっきりさせておけば、適切な保険内容を提案してくれるでしょう。
まとめ
本記事では、保険の無料相談について解説していきました。保険の相談や見直しをするのなら、無料相談窓口がおすすめです。経験豊富で丁寧な相談員に保険プランの提案をしてもらえるはず。保険は将来への影響が大きいので、気軽な気持ちで相談しに行かず、しっかりとビジョンを考えてから利用しましょう。保険の相談窓口について紹介していきました。本記事を読んで、これから無料相談を利用するか迷っている人に役立てば幸いです。